tactn001のブログ

大学受験予備校で数学の講師をしております.コメントは,(精力増強剤の宣伝が大量に張り付けられたので) 承認制とさせて頂いております.ご了承ください.

2017入試問題のメモ2(東北地方)

問題のリンクは↓ (すべてが公式HPで閲覧可能なわけではありませんが)

過去問題へのリンク(東北地方) - tactn001のブログ

 

弘前大学

「基本的にノーヒント」というスタイルに変化はなし.

1(人文他)小問集合が登場

5(2)  y=x^4-x^2とx軸とで囲まれた図形をy軸回転体積

6 円・軌跡.中学生的に考えてもできるが場合分けを尽くすのに骨が折れる難問

7  x^3+3x^2+2x+7を割り切る2次式で係数が正であるものが存在しないことを導く.

数物の7~9はどれも重い.

 

岩手大学

IIB  y=2x-x^2 x軸とで囲まれた部分の面積を y=axで2等分

 \dfrac{x^4+4x^3+4x^2+5}{x^2+2x+2} の最小値

 

東北大学

(前期)難化した上に,全体の作業量が多くて大変.

理5 複素平面の難問

理6 面倒な積分.出来は非常に悪いとのことだが,それはそうでしょう・・・

文3 難しめの整数で,たぶん,理系で出してもそんなに解けない.

 

(後期)

理4 立方体の頂点上のランダムウォーク.類17埼玉大,17名古屋大

理5  2x+2y+z \leqq n 格子点の個数

経7  z^3=z'+a ( z'は共役複素数)が5個の解を持つ aの範囲.文系にはキツイかも.

 

宮城教育大学

(前期)

1  (32^x)(128^y)=8 の整数解.2016年の1と酷似.似て非なるものが17県立広島大の3番

5  y=\log (x),y=e^{x-2} の共通接線

6 4倍角の公式から \cos \dfrac{\pi}{5}

 

秋田大学

3(医以外) 底面が平行四辺形の四角錐の断面. \dfrac{1}{x}+\dfrac{1}{z}=\dfrac{1}{y}+\dfrac{1}{w} の類

7(医) 8^n≡3 (mod 11),11^n ≡4 (mod 17)を満たすnを求める.

8(医) リーマン球面

 

山形大学

工 6 サイクロイド y軸回転.これが医学部の問題でもよいような(汗)

 

福島大学

人文社会

5 sin1,sin2,sin3,0.5の大小比較

8 (2) Σ(3^k-2^k)/(7^k) (3) z^3=i 出来ない人が多い問題

 

岩手県立大学

(前期)

2 √3 sin(x)+cos (x)=t とおいて2次関数

3 n^p-n≡0 (mod p)を p=2,5で示す.

4 円に内接する直円錐の体積の最大値

 

 

宮城大学

(前期)

1 データの分析

2 平均変化率

3 積和,和積

6 等確率でないじゃんけん.計算キツイ

 

(後期)

1(1) y+z=yz,x+z=xzのとき,x=yを示す.

5A ベクトル(速度について)

5B 数B確率分布

6B 四面体の展開図から四面体を組み立てて体積.

09年北大の各辺の長さを2倍したもの)

 

会津大学

5 y=log(x^2+1) 変曲点における接線,y軸回転の体積

6 a[n+1]=a[n]/(1+a[n])  一般項を予想して帰納法

 

福島県立医科大学

例年に比べると易しめ(?)だが,計算が重たい.

なお,後期の総合問題では数学の部分に誤りがあり,訂正連絡があったとのこと.

 

弘前医療福祉大学

律儀に数学IAの全分野から1問ずつ出している.

(前期)1254と231の最大公約数,1254/231の小数第50位

 

岩手医科大学

2 四面体の1面と3辺に接する球

3 リサジュ曲線とy=xで囲む図形,体積.

cos(π/5)などを自力で導くほか,計算膨大

 

歯薬前期

1 データの分析 類17東邦大・医

3 ビュフォンの針風味の確率.01東大後期の易しいバージョン.本来は数B?

 

東北医科薬科大学

医 3 直線 y=t^2 x-t^3 の通過範囲

薬(前期)3 放物線と接する円

薬(後期)1 和の計算は,超幾何分布の期待値

 

東北学院大学

工 2/1 3人じゃんけん ∫|x(x-k)| dx の最小値(頻出)

文系 2/1  y=sin^3 θ+cos^3 θ ニュートン

文系2/2 x^2+ax-6=0,x^2-2x+3a=0が共通解

工 2/3 検査の精度 類17 福井大 (頻出)

 

東北芸術工科大学

3C 正六角形とベクトル など

全体として基礎に忠実で素直な問題のセット

 

いわき明星大学

薬 2 y=x(x-2)^2 とy=mxが囲む2つの図形の面積が等しくなるm

教養,看護 2 データの分析(箱ひげ図など)

 

奥羽大学

歯1期

1 z^2=i を解く 

4 星型の一筆書き

2017入試問題のメモ1(センターと北海道地方)

センター試験の問題は大学入試センター

過去3年間分の試験問題|大学入試センター

 

各大学の過去問題のリンクは↓(すべての大学が公表しているわけではないですが)

過去問題へのリンク(北海道地方) - tactn001のブログ

 

センター試験

本試

三角関数 解と係数の関係なども絡めた手頃な良問

対数関数 常用対数で近似値を求める.

数B確率分布 確率密度関数が初登場

 

追試

データの分析 一般のm人,n人で分散の計算など

数列 (n+1)a[n+2] -(3n+2)a[n+1]+2n a[n]=4n+2 から一般項,和を求める.

 

旭川医科大

1 よくある無限級数(だが,少々面倒な設問)

3アステロイド

4難解な条件付き確率

 

小樽商科大学

点から平面におろした垂線,y=(2x^2+4x+5)/(x^2+1)のグラフなど

ここ数年,比較的穏やかかも.

 

帯広畜産大学

例年通り,融合問題で量が多い.

1つ1つは難しくないが,雪崩失点が怖い.

 

北見工業大

2でカージオイドの面積

4 a^2+b^2=3(c^2+d^2)を満たす正の整数の組(a,b,c,d)が存在しないことを

無限降下法で示す.

 

北大

理系(前期)

1n(n+1)+14 が平方数.文系はn(n+1)+7が平方数.手頃な問題

2 ∫| 1+sin(x)-x cos (x) | dxの計算 x=3π/2 に気付かない人が多数

3 複素数平面(外心について)初めの一歩が難しい.

 

文系(前期)

3 確率漸化式.札幌医大の問題の易しいバージョン

 

理,工(後期)

1 三角柱に含まれる球の半径の最大値.手頃な良問

三角錐と勘違いする人多数)

2(z+1/z)^(2n) から ∫(cosθ)^2n dθ (複素解析の風味)

3 数列の極限で,初項によって結果が分岐するもの.難しい.

 

北海道教育大

1整数問題

2 Σk^2 の公式の証明,いろいろな数列

3 半径1の円に内接する三角形の周長の最大値.三角関数の総合的な良問.

 

室蘭工業大

2 y=ax^2,y=2log(x) が接する条件,体積(頻出)

3 複素数(1次分数変換)

4 a[n+2]=8(n+2)a[n+1]-7(n^2+3n+2)a[n] から一般項.類 センター追試

 

釧路公立大

2 |x^2-5x+4|=x+k の実数解の個数

全体的に基礎重視

 

公立はこだて未来大学

選択問題I-1 フェルマーの小定理の証明など.問題文にmodが出てくる.

選択問題IIIー1 e^π と π^e の大小比較(頻出)同16島根大他

 

札幌医科大

1(1) 六角錐の体積.答に4乗根が入る

(2) 1/(log n) Σ 1/(2k-1) の極限

2 複素数平面.三角関数の評価で計算がかなりキツイ.

3 確率漸化式.状況の把握が難しく,受験生の出来は悪い模様.

(4)で幾何分布の期待値が現れ(Σ計算のみ),

lim[n→∞] nr^n=0 (|r|<1 )が必要になるが,ノーヒント.

 

千歳科学技術大

例年通り穏やかなセット

 

日本医療大学

前期 5 は3x+5y=176 の自然数

後期 円順列,3人じゃんけん,10個のデータの分析

 

北海学園大・工 2/10

1(1) 10個のデータの平均と標準偏差.文系も同じ問題

3(3) x(t)=t^3-8t^2+7t でx(t)=0 となるときの加速度. 

 

北海道医療大(前期)

2 x軸とy=xの間に正三角形の列を作る.計算やや大変

3 放物線と円の共通接線.面積

 

北海道薬科大 A 2/1

1(2) 普通の常用対数の問題だが,数値設定がスレスレ.

 

北星学園大 2/6

1 a^2+b^2=c^2 ,a,bの少なくとも一方が偶数であることの証明

 

酪農学園大

獣医1期

2 やや複雑な漸化式

3 三角形の外心の位置ベクトル(3,5,7)

 

獣医2期

1(2) sin(x)-cos(y)=1/3,cos(x)+sin(y)=5/3 からsin(x-y)を求める.

2 a[n+1]=9(a[n])^3 から一般項,Π(a[k])^(2k)

3 3次方程式の解と係数の関係の導出

表面積72,辺の和48の直方体の体積のとりうる値の範囲(頻出)

 

他 2期

1(2) a-b=3+√2,b-c=3-√2のとき,a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca を求める.

昔,某予備校のテキストに入れた問題(笑)

(3) √(135n/112) が有理数になる最小の自然数n.今年はこのタイプが目立つ.

2 三角形に内接する正方形の1辺の長さを求める.

3 因数分解して整数解.

過去問題をweb上で手に入れる方法

入試過去問題をweb上で手に入れる方法のうち,

大学公式HP以外のもの.

 

立場上,特定の塾・予備校が運営している

サイトは控えます.

 

旺文社パスナビの過去問ライブラリー

大学入試過去問一覧(解答・解説付き)|大学受験パスナビ:旺文社

旺文社の全国大学入試問題正解に載せたものが閲覧できる.約180大学.

各大学,全科目が載っているわけではないが,網羅性は高め.

一応,会員制だが,一部のSNSアカウントでも登録でき,気軽に利用しやすい.

本を買っている立場としては,(*_*; な面もありますが.

 

サイバーカレッジ

cybercollege.jp [大学過去問題専門サイト]

埼玉大,東大,外大,学芸大,横国の問題を閲覧できる.

当該大学の全科目の問題を閲覧することができるが,

更新が遅い,解答がないなどの面も.

 

マナビジョン

大学入試過去問ダウンロード|Benesse マナビジョン

国公立大学での網羅性が高い.解答付き

 

身も蓋もないですが,やはり赤本の網羅性はすごいです.